北与野皮膚科クリニック

北与野皮膚科クリニック

アクセス WEB予約

ブログ

Blog

ひょうそ(化膿性爪囲炎)

  • 2019年6月21日
  • 感染によるもの
手足の指の爪周囲に細菌感染を起こし、化膿性炎症を生じたものです。擦り傷や陥入爪などが原因で発症することも多く、指しゃぶりをする乳幼児や手荒れを起こしている人にも多くみられます。 治療は抗生剤の内服や外用を行います。膿がたまっている場合には切開排膿を行ったほうが早く治ります。 ...

帯状疱疹

  • 2019年6月21日
  • 感染によるもの
水痘(みずぼうそう)の原因ウイルスと同じ、水痘・帯状ヘルペスウイルスが原因で発症します。初感染で水痘として発症したウイルスは、その後体内の神経節に潜伏しており、加齢、ストレス、疲労などにより体の免疫力が低下すると、ウイルスが再活性化して帯状疱疹を発症します。赤いブツブツや水疱が体の片側に出てきて、痛みを伴います。
治療は抗ウイルス薬の内服を行います。急性期の痛みの緩和のためにも、また合...

乾癬

  • 2019年6月21日
  • 皮膚科
銀白色の鱗屑(りんせつ:皮膚のカサカサ)を伴い、境界の明瞭な盛り上がった紅斑を認めます。大きさ、数、形は様々で、皮疹が癒合して大きな病変を形成することもあります。頭皮や顔、肘、膝、背中など、物理刺激が加わる場所にできやすく、爪の変形や関節炎を起こす方もいます。遺伝や病巣感染(扁桃腺炎など)、生活習慣(肥満、糖尿病など)が一部の方に見られますが、原因は未だ解明されていません(遺伝的要因、外的要因、免...

脂漏性皮膚炎

  • 2019年6月21日
  • かゆみ、ざらつき
頭部や顔面、腋窩(脇)など皮脂分泌の活発な部位(脂漏部位)によくみられる皮膚炎です。鱗屑(りんせつ:皮膚のカサカサ)と紅色局面が主体で湿疹病変を形成します。皮膚に常在する真菌の一種が原因の一つとも考えられています。慢性かつ再発性に症状が続くことが多いです。慢性的に炎症が起こっているためかゆみが続き、また肌のターンオーバーが早くなって皮がむけることでフケが生じます。フケがしつこく出て、痒みもあり、と...

ヘルペス(単純ヘルペス)

  • 2019年6月21日
  • 感染によるもの
単純ヘルペスはウイルスによる感染症で、痛みを伴った水疱がみられる疾患です。特に口唇や陰部は好発部位として知られています。 単純ヘルペスウイルスは感染すると生涯にわたって神経節に潜伏します。疲れや風邪などで免疫が低下した時に症状が出てきます。初感染で口腔内や外陰部に発疹が生じた時は高熱や激痛が伴います。 治療としては、ウイルスの増殖を抑える抗ヘルペスウイルス薬の内服や外用を行います。これまでにも同様...

爪水虫(爪白癬)

  • 2019年6月21日
  • 感染によるもの
第1趾(足の親指)の爪に好発します。足白癬に続発性に起こる場合が多く、爪の先端から白く濁り、次第に爪の根元側に進行することが多いです。爪はもろくなり、粉末状に崩れるようになることもあります。かゆみなどの自覚症状がないため治療せずに放置されていることもありますが、自家感染や家族内感染の原因になります。 爪水虫(爪白癬)は見ただけでは診断がつかず、必ず顕微鏡検査にて診断を行わないといけません。爪が白濁...

水虫(白癬)

  • 2019年6月21日
  • 感染によるもの
正式な名称は白癬といいます。足白癬は日本では約2500万人(5人に1人)が罹患していると言われています。 足白癬は次の3つの病型に分類されています。   趾間型:最も多い病型で第4趾間(足の薬指と小指の間)に好発します。細菌感染を起こして、蜂窩織炎に至ることもあるので、注意が必要です。 小水疱型:土踏まず、足趾基部(足の指の根元)、足縁に好発します。小水疱が多発します。梅雨時に起こりやす...

たこ・うおのめ(胼胝・鶏眼)

  • 2019年6月21日
  • いたみ、はれ
たこ・うおのめは、足の特定の場所に継続的に圧力がかかって発症します。 たこは皮膚の表面の角質が一様に肥厚したもので、痛みはほとんどありません。うおのめは肥厚した角質の中心が、芯のように真皮へ深く侵入しているため、歩くたびに刺激されて痛みを生じます。 治療はたこ、うおのめを剃刀などで削っていきます。通常、削る際に痛みはありません。 また、足の裏によくできるのが足底疣贅というウイルス性イボの一種で、こ...

ニキビ(尋常性ざ瘡)

  • 2019年6月21日
  • できもの、ブツブツ

ニキビは日本人の9割以上が経験するともいわれている身近な皮膚疾患です。ニキビは誰にでもできるものだから放っておいても良いという訳ではありません。ニキビは放っておくと、ニキビ痕となり、時間が経ってからも傷跡として残ってしまいます。そのため早いうちから治療を行い、ニキビ痕を残さないようにすることが大切です。 治療については、ニキビの種類と重症度を判断し、種々の外用薬や内服薬の中から選択します。以前のよ...

アトピー性皮膚炎

  • 2019年6月21日
  • かゆみ、ざらつき
アトピー性皮膚炎は、良くなったり悪くなったりを繰り返す、かゆみのある湿疹を主な病変とする皮膚の病気です。もともとアレルギーを起こしやすい体質の人や、皮膚のバリア機能が弱い人に多く見られます。主な症状は「湿疹」と「かゆみ」で、良くなったり悪くなったりを繰り返し(再発)、なかなか治らないこと(慢性)が特徴です。 アトピー性皮膚炎は、遺伝的な体質(アトピー素因、皮膚バリア機能が低いなど)に、アレルゲン(...
1 2 3 4 5 6